岡山からフェリーで!01 さぬきうどんツアー行ってきた!@ナイト情報、岡山デリ
はい、中の人です。
かなり前に玉野市の『UNOICHI』をブログで書いたときに「スグに香川に渡れる!うどんツアーに変更できる!」って言ったのね。
だけどワタシ自身が最近は香川に行っていなくて、うどんが食べたい禁断症状が出てきたので…
香川まで讃岐うどんを食べに行ってきたよ!(笑)
つーワケで、宇野港のフェリーターミナルです。
以前は高松へ向かうフェリーの会社もいくつかあったんだけど、今は四国フェリーのみ。
営業時間も昔は24時間営業だったのが、今は朝7時から夜8時までになっちゃった…
チケットを買ったり写真を撮ったりしてたら乗船時間!
乗り込むよ~!
デッキから客室に入ると長~いシートが並んでいる。
観光に行く人などは窓側の席で景色を見たりして過ごすんだけど、通勤客やトラックの運転手さんなんかは揺れが小さい中央のロングシートで寝転んで到着を待つ(笑)
船内を見回ると、いかにも香川らしいポスター!
香川県出身の俳優で「うどん県 副知事」の要潤さんでした。
どうやら「うどん県バッチ」まで売っているらしい(笑)
香川はうどんに頼りすぎだろっ!
初めて四国フェリーに乗った人が驚くのは、出港するときに流れる音楽。
むかしの行進曲の様な音楽がけっこうな音量で流れるからドキッ!っとする(笑)
だけど慣れると「よし!高松に行くぜっ!」って気分になるんだよね~!
その音楽がコレ。
四国フェリーの社歌なんだって(笑)
というワケで出港、そして到着!
朝一番のフェリーで来たから、まだ午前8時。
この時間からやっているうどん店は香川でも少ない。
しかも日曜は休んじゃうお店が多いんだよね…
日曜で高松なら… 「バカ一」だな。
って事でバカ一こと「手打十段 うどんバカ一代」へ。
人気店は朝8時でも並んでる(笑)
でもお客の回転が速いから、スグに入店できるよ~!
と思ったら、お店の中でも並んでました(笑)
店内にはタレントさん達のサインがいっぱい!
朝一だからサッパリ系うどんにしようかとも思ったけれど、ココはやっぱりバカ一のオリジナルメニューの「釜バターうどん」でしょ!
これは釜揚げうどんにバターと卵を乗っけたモノ。
かき混ぜてからお好みで醤油をかけて出来あがり~!
うん、ウマいっす!
感覚としてはカルボナーラのうどん版って感じで、うどんのコシが良い感じ。
ごちそうさまでした~!